かっさ櫛、ヘッドマッサージはこれ!

こんにちはo(*_ _)o
表参道で、
エステティックサロン青山全身美容室を、
営んでおります、草野智子です。

今回は、過去記事、

「ヘッドマッサージ・かっさでヘッドマッサージ」

の改定、追加版、

「かっさ櫛、楽してヘッドマッサージはこれ!」

気張らず続けられる、かっさヘッドマッサージを、
お伝えいたします。

かっさとの出会いは4年ほど前。
体から学び顔へと移り、
かっさの材質も、陶器から、黒水牛、
翡翠、瑪瑙へと、

又、形も長方形、ハート形、
山型、そしてこのかっさ櫛へと変遷し、
心底、もっと早くに出会いたかったと、
思っています。

業務のプレヘッドマッサージとして翡翠を、

翡翠かっさ櫛

ご自宅でのセルフケア目的に、

黄べん石かっさ櫛

べん石の櫛を手に入れました。

翡翠の方が楽に消毒できると考え、
プレヘッドマッサージに使用しましたが、
予想に反して、翡翠は当たりが強く、
危険回避の為に、使用を中止。

毎回、消毒液&紫外線消毒器(熱)で消毒し、
割れやすくなるとも思いましたが、
グラス、陶器を割る、壊す事を、
「草野現象」と言われる私です。

フェイシャル業務に使用している瑪瑙かっさ板は、
何万円もしますが、べん石かっさ櫛、こちらは2,700円。

「形あるものは、壊れる」

割りきってプレマッサージに使用すると、

「何これ、気持ち良い、見せて!」と、
日頃マッサージとは無縁の方にも、
「朝晩、梳かせばいいのね、これなら使える」
売ろうと思わずにも売れています。

長所&お薦め要点:

重さが39~45gほどあり、
適度な重みの櫛が頭皮に、
又、滑らかな半面でのお顔のかっさも心地よく、
手元に置いて使い続けられます。

かっさ板でのヘッドマッサージでは、
角の部分を使用し、何度手を動かし、
頭をマッサージしなくてはならないですが、
櫛なので、一度に多くの面積をマッサージ可能です。

短所:

外見が木に見える為に油断し、
又、かっさ板よりも、櫛削っている為に、
落とすと割れる事。
私は、使用2日目に端を欠けさせました。
端なので、使用に問題はありません。

使用方法は、朝晩、髪を梳かすだけ。
重みがあるので、力を入れずとも、
マッサージできます。

過去記事「かっさでヘッドマッサージ」に、
前頭部は前に、後頭部は後ろへ流すと、
図を出しておりますが、
かっさ櫛を手に入れてから、

「老化と共に進化する」

こう流すと気持ち良い、そうよね、
理論的にも効果がある筈、
更なる手順、前頭部は、耳方向に流すを追加しました。

前頭部はお顔側に流し、後頭部は首方向に流す。耳周り

此方が追加した部分です。

前頭部の追加

痛い!と感じたら、
押す力が強すぎかもしれません。

かっさを使い始めの方は、
力を入れ過ぎる傾向にあるようです。

かっさ板でのお顔のマッサージも、

決して「あちらにお行っ!」ではなく、

「此方に行きなさぁい」
「あちらに行こ~う」と、
優しく促す、程度の力で、
頭皮に当たる位の力加減で流します。

それでも、頭皮の強張りが気になる時には、
流すだけでなく、
櫛の歯で頭皮を押しながら前後させると、
「いた きも」

かっさ櫛の効能として、
頭皮が緩むことによって、
「白髪防止効果」とあります、が。

白髪防止は長い期間観察せねばならず・・・、
ですが、髪の艶は格段に良くなり、
天使の輪が、見えるようになりました。
お迎え、昇天の輪ではありません。

追記します。2014年6月6日

「色が白くなった」

とお客様に言われましたが、
スキンケアも、ファンデーションも変えておらず、
「気のせいですよ!」と返しましたが・・・。

何日か過ぎ、鏡の中の顔が白く見え、
又、幾日か過ぎて、目の下のクマが薄くなったと、
そのせいで「色が白くなった」
ように見えたのだと実感しました。

アイヌ顔の私の、目の下の凶暴なクマが、
薄くなってきています。
クマ退治にも、効果があります。

要、注意!!!

毛根の無い方には、試しておりません。
髪のクッションが無い方は、極力弱い力で、
かる~~~く、かるく、お使い下さい。

このかっさ櫛一つだけで、頭皮へのマッサージと、
髪、お顔、使えますが、
まずは頭皮のマッサージから、お試し下さい。

お近くで、手に入らない時は、送料がかかりますが、
下記の「Cosme De Esthe エステティックサロンの化粧品」でも、お求めいただけます。

お顔だけのフェイシャル、頭だけのヘアエステで満足ですか?

東京・表参道のエステティックサロン「青山全身美容室」はこちら

Cosme De Esthe エステティックサロンの化粧品「Cosme De Esthe エステティックサロンの化粧品」

にほんブログ村 美容ブログ エステサロンへ
にほんブログ村

About 智子 草野

1985年にエステティシャンとして働き始め、1988年より青山・表参道で働きはじめました。 1991年、南青山骨董通り、7坪のワンルームから始め、2002年 4月、同じビルの6階の605号室・606号室 ( コネクティングルーム ) に移転。 2008年11月、表参道の喧騒を抜け、静かな通りに位置するビル、maisonAX広いバルコニーと大きな窓のある201号室に一目惚れし、移転、現在に至ります。

器具要らず「二の腕を細く、締める」

こんにちはo(*_ _)o
表参道で、
エステティックサロン青山全身美容室を、
営んでおります、草野智子です。

今回は、これからの季節のお悩み、
器具要らずで「二の腕を細く、締める」です。

お客様と話していて、老若関わらず、

「二の腕が太くて・・・」「腕を細くしたい」
「二の腕振り袖をどうにかしたい」
と、悩んでいらっしゃるようで、す。

部屋の隅に、ダンベルありませんか?
自分で行う腕のマッサージ、
なにせ、片腕づつ、交互のマッサージ、
続きませんよね。

ご自分で、腋下リンパまでキチンと流せことは難しく、
折角細くなるようにマッサージし、サイズダウンを測っても、
しわしわ、弛み弛みでは、目も当てられません。

毎日の生活の中で、
生活習慣として取り入れると、
「即効!」は無理としても、
ご自身で実感しながら、サイズダウンが可能です。

器具も、DVDも、お金も要りません。
只、1週間分まとめて洗濯する方には、
効果は薄いと思われます。

「?」

洗濯機から出した洗濯物を、
ぴんぴんと手で伸ばして干すのではなく、
振って干す、だけのことです。

店では一人のお客様に、薄手、厚手、合わせて、
12・3枚のタオルを使用します。
そのほかに、ガウンもあり、

乾かし易いように、繊維を立たせる為に、
振って干します。
長い面を持って片面10回づつ、
両面で20回、振って干します。

余り多く振り過ぎると、タオルの繊維が傷み易く、
20回と決めています。
20回づつ×2で、40回振っていると、
タオル両端が、伸びてしまいました。

効果の高い物は大物、ガウン、バスタオルです。
短い面を持って振り、
長い面は、ご自分を叩き易いので、要注意、
この辺りになると、腹斜筋まで鍛えられます。

毎日、毎日ではなく一日おきにしても、
毎回、洗濯物を振って干す、
だけのことです。

お金もかからず、
ダンベルで筋肉を傷めることも無く、
amazonを待つことも無く、
見ないDVDも、器具も増えません。

洗濯物を早く乾かせ、
且つ、自分の腕も細くなり、
大物ならば、腹筋までも鍛えられる、

「洗濯物を、振って干す」

はためく洗濯物が気持ちの良い季節、
今日からでも始められますよね。
洗濯物は、紫外線を浴びない為に、
室内で振って下さい。

生活の中で、サイズダウン、
今日から始められる、
「「二の腕を細く、締める」

早い方では、翌日、軽い筋肉痛、
そして二の腕の盛り上がりを、
ご実感いただけると思います。

私の提案、o(*_ _)o
宜しかったらお試し下さいませ。

にほんブログ村 美容ブログ エステサロンへ
にほんブログ村

About 智子 草野

1985年にエステティシャンとして働き始め、1988年より青山・表参道で働きはじめました。 1991年、南青山骨董通り、7坪のワンルームから始め、2002年 4月、同じビルの6階の605号室・606号室 ( コネクティングルーム ) に移転。 2008年11月、表参道の喧騒を抜け、静かな通りに位置するビル、maisonAX広いバルコニーと大きな窓のある201号室に一目惚れし、移転、現在に至ります。

美脚を目指す、レッグドレナージュ 23日間のデータ

こんにちはo(*_ _)o
表参道で、
エステティックサロン青山全身美容室を、
営んでおります、草野智子です。

サイトに「痩せた体が、綺麗な身体とは思っておりませんので、
当店には、痩せるメニューはございません」と書いていた。
長年のお客様に、「生意気、ですよねぇ」と言うと、

「なっまいきね~、生意気度120%!」

と言われ、

「痩せた体が、綺麗な身体とは思っておりません」
の文章は消しましたが、信念は替えておらず、
未だ、今でも、痩身メニューのご用意はございませんが、
美脚コースは設定しています。

「顎とお腹とお尻と足首、この4点を締めておく」

女性にとってお腹は、危険な部位であり、
弄らないようにしていますが、
顎はフェイシャルで、お尻と足首は、
美脚コースで、整えております。

腿の部位は、体重減少でサイズダウンも望めますが、
ふくらはぎ、特に足首は、
体重の減少によるサイズダウンが難しく、
自助努力のみでは難しい、ですね。

美脚コースは、先ず筋肉を和らげるから始め、
次に、肉の移動、
ある程度柔らかくなって初めてサイズダウンが望め、

来店施術にてサイズダウン→次回ご来店時までにサイズが戻る。

を繰り返しますが、この来店と来店の期間が短く、
又、来店回数が多いほど、戻りも少なくなります。

このサイズダウンした脚を、
元に戻し難くするために、
「レッグドレナージュ」が活躍しています。

下半身デブの、最大56センチあった腿を、
補正下着によって6センチサイズダウンした経験から、
「これは、いける」を感じたので、昨年夏、
「一人花岡青洲」実験をしました。

当初は、片足のみの着用で1週間、
効果を実感し、その後両脚着用し、
3週間ほど、データを取りました。

朝晩、計測した日もありますが、
殆どは朝、のデータです。
その後、穿き続けて、サイズを維持しております。

レッグドレナージュを穿くと、
水分排泄が頻繁になり、要はお手洗いの回数が増え、
夕方の足首が細いままで、体重は、微減します。
私は、0.5~1kgほど少なくなりました。

「あの靴下は、なんでネットショップで売らないの!!!」
「ん、化粧品やさん、だから・・・」
「良いじゃない、売ったって!」
「ネットで売っているから、うちで売らなくても・・・」

ネットで売られているので、
当店のネットショップで売るつもりはないのですが、
類似商品を試されて、

「どうせ、嘘!」「最初、だけ」で、

手を出せないでいらっしゃる方、
ご参考になればと、データを下記に掲示致します。

ネットの広告では、
「93%の満足度」と出ていますが、
当店は、試し穿きをしてご納得の上の購入となり、
100%の満足度です。

データ

日本エステティック協会 認定エステティシャン

青山全身美容室 草野智子

お顔だけのフェイシャル、頭だけのヘアエステで満足ですか?

にほんブログ村 美容ブログ エステサロンへ
にほんブログ村

About 智子 草野

1985年にエステティシャンとして働き始め、1988年より青山・表参道で働きはじめました。 1991年、南青山骨董通り、7坪のワンルームから始め、2002年 4月、同じビルの6階の605号室・606号室 ( コネクティングルーム ) に移転。 2008年11月、表参道の喧騒を抜け、静かな通りに位置するビル、maisonAX広いバルコニーと大きな窓のある201号室に一目惚れし、移転、現在に至ります。

潤い肌への道 化粧水をスプレーする。

こんにちはo(*_ _)o

1991年より、
表参道でエステティックサロン・青山全身美容室
を経営している草野智子です。

今回は潤い肌への道
「化粧水、スプレーボトルを使ってみませんか?」
を、提案させていただこうと思っております。

ご新規のお客様のカウンセリングをした時の事、
「何かご質問はございませんか?」と伺うと、

「はい、化粧水は手でつけるのですか?
コットンでつけるのですか?」と、
ご質問戴きました。

師事していた皮膚科の先生の教えは、
「手が肌に一番優しい」

私自身も長い間化粧水は手でつけるものと思い込んでおり、
化粧水のコットン使用は考えてもおらず、
このご質問は、結構新鮮でした。

そんな私が世間様を知ろうとネットで見ると、
いろいろ取り沙汰されていて・・・、

「コットン、コットンってしつこく言うのは、
沢山使わせて、回転を早くする、売上の為よね」
の、書き込みもあり、

又、「手が化粧水を吸ってしまうから、コットンなのよ!」
と言う書き込みもあり、まして・・・。

コットンよりも水分を吸い込む?
そんな水分吸収の良い手の人っているんだぁ♪
それこそ、ハンドパワーだわね!
などと、笑いながら独り言をつぶやいております。

コットンに滲み込ませて使っている派、
手でつけている派、
貴方は、如何なさっていらっしゃいますか?

透明感のある素肌美にとって大切な事は、
化粧水による充分な水分補給と、
皮脂膜を作るために必要な皮脂の分泌を高める事です。

肌の一番外側、外壁とも外堀とも言える、
角質層の水分保持が、透明感、張りのある素肌美、
美肌、潤い肌の大きな要素となります。

素肌美人への近道は、化粧水の適切な使い方です。

私の提案、お勧めは、

「スプレーして、つけると良いですよ」

私は、少量づつ顔に噴霧し、
手、指先で軽く顔を抑えるように、
時間を置きながら、これを何回も繰り返しています。

朝は支度をしながら、3回位、
夜は手元に置きテレビを見ながら、4・5回位、
肌が「もう充分、もういっぱい!」となるまで、
何度も化粧水をスプレーして、使っています。

決してコットン派を否定するわけではありませんが、
手が肌に一番優しく、又、こぼれることなく無駄なく使えますので、
スプレーして、手で、優しく、柔らかくつける事を提案しています。

コットンを使う場合には・・・

表面加工したコットンは、肌には結構な刺激となり、
傷付ける可能性が高いので、加工のされていない、
柔らかなものをお使い下さい。

又、美肌、素肌美、肌乾燥対策の為には、
化粧水の量をケチらず、
そして、肌を抑えるように優しく、
決して強くパッティングしない方が、賢明です。

業務で、クレンジングや、
拭き取りの際に使っているコットンは、これです↓。

業務用コットンは少し高価なので、
手軽な値段で、手に入り易い「無印良品」の、
カットコットン・大判タイプが、お勧めです。

肌の乾燥が気になるこの時期、
スプレーボトル使用で化粧水を付ける、
肌が「もういっぱい!」となるまで化粧水を付ける。
宜しければ、私の提案、お試し下さいませ。

 

日本エステティック協会 認定エステティシャン

青山全身美容室 草野智子

お顔だけのフェイシャル、頭だけのヘアエステで満足ですか?

東京・表参道のエステティックサロン「青山全身美容室」はこちら

 

にほんブログ村 美容ブログ エステサロンへ
にほんブログ村

About 智子 草野

1985年にエステティシャンとして働き始め、1988年より青山・表参道で働きはじめました。 1991年、南青山骨董通り、7坪のワンルームから始め、2002年 4月、同じビルの6階の605号室・606号室 ( コネクティングルーム ) に移転。 2008年11月、表参道の喧騒を抜け、静かな通りに位置するビル、maisonAX広いバルコニーと大きな窓のある201号室に一目惚れし、移転、現在に至ります。

潤い肌への道「季節別・肌別のクレンジング使い分け」

こんにちはo(*_ _)o

1991年より、
表参道でエステティックサロン・青山全身美容室
を営んでおります、草野智子です。

湿度も低くなってきましたね。
今回の、素肌美人.netは、

「潤い肌への道」

クレンジングで乾燥対策として、
「季節別・肌別のクレンジング使い分け」
の、提案です。

「お風呂上りに、お茶が飲めない?」

知人に、「お風呂上りに、
お茶が飲めない」と言われました。
汗をかいて喉が渇いている筈なのに、
「え、何故?」と聞くと、

「お風呂に入って、洗顔すると、
顔がパリパリに乾燥して突っ張って痛いから、
まず化粧水を付けてからでないと、
お茶が飲めない」

あ〜、そうか、そういう理由か、
と納得し、
さて自分の身に振り返って、
私は、どうしているか。

自宅でお風呂に入る時は、
お風呂あがりに食事の支度をし、
食事with Beer。

その後、テレビを見ながら化粧水。
潤ったころに、クリームを付けてかっさ。

お風呂屋さんに、
化粧水も持って出かけてはいるのですが、
自宅に帰ってから、食後、
テレビを見ながらでないと付けていない。

若いころは、ぎとぎとの脂性肌で、
洗いっぱなしだった私も、
夏場はまだしも、冬場は、
化粧水を沢山必要とする年代になってきました。

シンプルケアがモットーの私は、
冬場は、化粧水塗布を何度も繰り返します。

しかし、洗顔後に、
顔が突っ張って痛い、経験はないですね。
若いから?まさかです。

自分では当たり前のようになっていた、
夏・冬、季節毎に、
クレンジング・洗顔の使い分けをしているからと、
思い当たりました。

皆さん、特にこの乾燥しているこの季節、
洗顔後、化粧水を付けずに、
ゆっくりとお茶を飲めますか?

それとも、椅子取りゲームのように、
焦って化粧水を付けていますか?

「季節別・肌別のクレンジング使い分け」

夏には夏の素材の半袖、
冬には暖かなウールの長袖を、
多分、普通の方はお召しになられると、
存じます。

1年中、長袖若しくは半袖、
年間同じお洋服では過ごす方は、
日本に於いては、
多分、多分、ごく僅かだと思われます。

では、お化粧品は如何ですか?
季節によって、お着替え、
使い分けなさっていますか?

分泌が少なく、
湿度が低く乾燥しやすい冬の季節に、
脱脂力の強い、アルカリの石鹸洗顔は、
お肌に厳しいものがあります。

脱脂し過ぎ&アルカリに片寄りすぎ、
戻るのも難しく、たくさん、
足さなくてはならなくなります。

取りすぎなければ、行きすぎなければ、
戻るのも簡単ではないでしょうか。

1年中、ギトギト脂性肌の方を除き、
「季節別・肌別のクレンジング使い分け」
を提案しています。

春・夏から秋まで、水が気持ち良い季節は、
1回目は、ジェナティックのクレンジングミルク、
グリコでウエットコットンを使って、クレンジング。
2回目に、ナボカル・ミルキーフォームで洗顔する、

朝は、ミルキーフォームで洗顔。

秋・冬、低気温と乾燥の季節には、
1回目、
ジェナティックのクレンジングミルク、
グリコでクレンジング、
ウエットコットンを使用して、拭き取り。

2回目も、
ジェナティックのグリコでクレンジング、
2回目は、ウエットコットン不使用で、
水洗顔し終了。

朝は、グリコで洗顔。
ウエットコットンは不使用です。

「洗うだけが良い」方には、
ナボカル・ミルキーフォームのみの方も、
「洗うのが、嫌い!」の方は、
ジェナティック・グリコだけの方もいらっしゃいます。

長く続いた習慣や、好み、
「洗顔後の顔がきしっと、突っ張るのが好き」な方も、
稀にいらっしゃるので、あくまでも、提案です。

ナボカル・ミルキーフォーム、
ナボカル・マッサージローション、
ジェナティック・グリコの3種類を、
肌別季節別の、使い分けを掲載してあります。
http://www.aozen.net/facial.html#cleansing”
宜しかったら、ご覧ください。

美肌・素肌美の基本はクレンジングです。
クレンジング・洗顔に気を使うこと無くして、
美肌はあり得ません。

高価なクリーム・美容液・化粧水を使う前に、
考えていただきたいと、
私の提案をさせていただきました。
宜しかったら、お試し下さいませ。

 

日本エステティック協会 認定エステティシャン

青山全身美容室 草野智子

お顔だけのフェイシャル、頭だけのヘッドマッサージで満足ですか?
東京・表参道のエステティックサロン「青山全身美容室」はこちら

 

にほんブログ村 美容ブログ エステサロンへ
にほんブログ村

About 智子 草野

1985年にエステティシャンとして働き始め、1988年より青山・表参道で働きはじめました。 1991年、南青山骨董通り、7坪のワンルームから始め、2002年 4月、同じビルの6階の605号室・606号室 ( コネクティングルーム ) に移転。 2008年11月、表参道の喧騒を抜け、静かな通りに位置するビル、maisonAX広いバルコニーと大きな窓のある201号室に一目惚れし、移転、現在に至ります。